• ホーム
  • ブログ
  • 良く噛む習慣で健康に!秋の味覚で「噛むトレ」しよう

良く噛む習慣で健康に!秋の味覚で「噛むトレ」しよう

こんにちは、与野さとむら歯科です。


🍂 秋は“噛む”にぴったりの季節

秋といえば食欲の秋🍠
さんま・さつまいも・きのこ・栗など、旬の食材には「噛みごたえのある」ものがたくさん。

実は「よく噛む」ことは歯や口の健康だけでなく、全身にも良い影響を与えます。
今回は、咀嚼力を鍛える秋のおすすめメニューと、その効果をご紹介します。


🦷 なぜ「噛む力」が大事?

現代人は昔よりも噛む回数が減っています。やわらかい食べ物が増え、子どもから高齢者まで「噛む力」が弱くなりがちです。

よく噛むことで得られるメリットはこんなにあります👇

  • ・唾液が増えて虫歯・歯周病予防
  • ・消化を助けて胃腸を元気に
  • ・顎を鍛えて歯並び・発音にも良い影響
  • ・脳が活性化し、認知症予防にも

🍱 秋の味覚で「噛むトレ」おすすめメニュー

さつまいもの皮つき蒸し

  • 噛みごたえ:★★★☆
  • ポイント:皮の繊維で自然と咀嚼回数アップ。

きのこたっぷり炊き込みご飯

  • 噛みごたえ:★★☆☆
  • ポイント:えのき・しめじ・舞茸などで食感の違いを楽しむ。

さんまの塩焼き(骨に注意)

  • 噛みごたえ:★★★☆
  • ポイント:噛むほどに旨味が広がる秋の味覚。

ごぼうとレンコンのきんぴら

  • 噛みごたえ:★★★★
  • ポイント:根菜のシャキシャキ食感で咀嚼力トレーニングに最適。

栗ごはん

  • 噛みごたえ:★★★☆
  • ポイント:ホクホクの栗をじっくり噛んで秋を味わう。

👨‍👩‍👧 子どもや高齢者にもおすすめ!

  • 子どもには「しっかり噛まないと飲み込めない」食材を。
  • 高齢者には「やわらかすぎず固すぎない」適度な噛みごたえの料理を。

💡 よく噛むコツ

  • ・一口30回を目安に
  • ・飲み込む前に「舌でつぶせるか」チェック
  • ・家族で「噛むトレ週間」を楽しんでみる

🏥 歯科医院からのアドバイス

「噛みにくい」「顎が疲れる」「左右で噛む感覚が違う」などがある場合、かみ合わせや歯のトラブルが原因かもしれません。
気になる方は、ぜひお気軽にご相談ください。

👉ご相談・ご予約はこちら

  • 継続して通える平日・土曜18時まで

  • 幅広い治療に対応保険診療・自由診療OK

  • 24時間ネット予約新患・急患OK

  • 京浜東北線「与野駅」から徒歩3分

  • 無料相談実施中インプラント相談受付中

  • まずは無料相談から矯正治療も可能

診療時間
9:00-13:00
14:30-18:00
【休診日】
日曜・祝日

ご予約・ご相談はお気軽に!

当日予約はお電話ください

048-621-5970
line予約
アクセスマップ

与野駅から徒歩3分の
与野の歯医者 与野さとむら歯科
〒338-0002
埼玉県さいたま市中央区下落合1027 4階
TEL: 048-621-5970

-京浜東北線「与野駅」徒歩3分
-京浜東北線「さいたま新都心駅」徒歩15分
-埼京線「北与野駅」徒歩10分

保険診療 / 自費診療

現金、クレジットカード、電子マネー(交通系電子マネーを含む)、QRコード決済がご利用いただけます。
※お支払い時に受付までお問い合わせください。

doctorsfile
ページ先頭へ