• ホーム
  • ブログ
  • インフルエンザとお口の関係は?歯科からの意外な予防法

インフルエンザとお口の関係は?歯科からの意外な予防法

こんにちは。与野さとむら歯科です。

だんだんと気温が下がり、インフルエンザが流行する季節が近づいてきました。
実は「お口の中の環境」がインフルエンザの予防に深く関係していることをご存じでしょうか?

今回は、インフルエンザと歯科の意外な関係について、歯医者の視点から解説します。


インフルエンザとお口の関係はあるの?

答えは 「あります!」

近年の研究で、お口の中の細菌を減らすことで インフルエンザの発症率や重症化を抑えられる ことがわかってきました。

特に歯周病菌などの「悪玉菌」は、免疫力を低下させたり、インフルエンザウイルスの増殖を助けたりする可能性があるといわれています。


インフルエンザ対策に「歯みがき」をプラス!

一般的な予防策といえば、

  • ・手洗い、うがい
  • ・マスクの着用
  • ・ワクチン接種

ですが、ここに 「歯みがき」や「定期的な歯のクリーニング」 を加えることで、感染リスクをさらに下げることができます。

特に大切なのは「夜の歯みがき」

寝ている間は唾液が減り、細菌が繁殖しやすくなります。
寝る前にしっかり歯みがきをして、細菌をできるだけ減らしておきましょう。


高齢者やお子さまは特に注意!

  • 高齢者:免疫力が低下しており、インフルエンザが重症化しやすい傾向があります。また、誤嚥性肺炎のリスクもあるため、歯科での口腔ケアがとても重要です。
  • お子さま:免疫機能が未発達で重症化しやすいため、仕上げ磨きや定期健診を活用し、むし歯や歯肉炎の予防を徹底しましょう。

歯科医院でできるインフルエンザ予防ケア

与野さとむら歯科では、以下のような口腔ケアが可能です。

  • プロによる歯のクリーニング(PMTC)
  • 歯ぐきのチェックと歯周病ケア
  • ドライマウス(口腔乾燥症)対策
  • 正しい歯みがきの指導

特に歯周病がある方は、定期的なメンテナンスで炎症を抑えることが、全身の健康にもつながります。


まとめ

インフルエンザ予防に「お口のケア」が関わっているなんて、少し意外かもしれません。
しかし、お口は体の入り口。清潔に保つことは、全身の健康を守る第一歩です。

これからの季節、ぜひ「歯科でのケア」もインフルエンザ対策の一つとして取り入れてみてくださいね。

  • 継続して通える平日・土曜18時まで

  • 幅広い治療に対応保険診療・自由診療OK

  • 24時間ネット予約新患・急患OK

  • 京浜東北線「与野駅」から徒歩3分

  • 無料相談実施中インプラント相談受付中

  • まずは無料相談から矯正治療も可能

診療時間
9:00-13:00
14:30-18:00
【休診日】
日曜・祝日

ご予約・ご相談はお気軽に!

当日予約はお電話ください

048-621-5970
line予約
アクセスマップ

与野駅から徒歩3分の
与野の歯医者 与野さとむら歯科
〒338-0002
埼玉県さいたま市中央区下落合1027 4階
TEL: 048-621-5970

-京浜東北線「与野駅」徒歩3分
-京浜東北線「さいたま新都心駅」徒歩15分
-埼京線「北与野駅」徒歩10分

保険診療 / 自費診療

現金、クレジットカード、電子マネー(交通系電子マネーを含む)、QRコード決済がご利用いただけます。
※お支払い時に受付までお問い合わせください。

doctorsfile
ページ先頭へ