• ホーム
  • ブログ
  • 【歯間ブラシとは?】歯ブラシだけでは落としきれない汚れにアプローチ!

【歯間ブラシとは?】歯ブラシだけでは落としきれない汚れにアプローチ!

こんにちは、与野さとむら歯科です。

みなさんは、「歯間ブラシ」を使っていますか?
実は、歯ブラシだけでは歯の表面の約60%しか汚れを落とせないと言われており、歯と歯の間にたまるプラーク(歯垢)は40%近くが磨き残しになることが分かっています。

その磨き残しをしっかり落とすために必要なのが「歯間ブラシ」や「デンタルフロス」といった補助的な清掃用具です。

今回は、当院でもおすすめしている歯間ブラシの役割や使い方、選び方についてご紹介いたします。


歯間ブラシとは?

歯間ブラシは、歯と歯のすき間に入り込んだ汚れやプラークを取り除くための専用ブラシです。特に、歯ぐきが下がって歯の間が広くなっている方、矯正器具が入っている方、ブリッジを入れている方などには欠かせないアイテムです。

当院では【DENT.EX歯間ブラシ】を取り扱っています。
この製品はナイロンコーティングが施されており、歯やインプラントにやさしく、歯ぐきを傷つけにくい構造です。さらに、プラーク除去能力も高く、矯正器具の間にも使用できます。


👉 DENT.EX歯間ブラシ公式サイト


歯間ブラシの使い方のポイント

  1. 無理に押し込まないこと
     歯ぐきを傷つける原因になるので、自分の歯間サイズに合ったブラシを選ぶことが大切です。
  2. 前後にやさしく動かす
     歯に沿わせるように、数回前後に動かすことで汚れを効果的に除去できます。
  3. 使用後は洗って清潔に保管
     繰り返し使えるタイプが多いですが、毛先が広がったら交換のタイミングです。

歯間ブラシのサイズ選びに注意

歯間の大きさは人によって異なります。同じ人でも、部位によってサイズが異なることも。無理なサイズを使うと歯ぐきを傷めたり、逆に汚れが取り切れなかったりします。

当院では、定期検診やクリーニングの際に、歯科衛生士が一人ひとりに合ったサイズと使い方をご提案しています。

👉 定期検診(予防歯科)について詳しくはこちら


歯間ブラシは当院でも購入できます

当院受付にて、DENT.EX歯間ブラシの販売も行っております。サイズや使い方に不安がある場合は、スタッフまでお気軽にお声がけください♪


歯間ブラシは、歯の健康を守るための大切なパートナーです。虫歯や歯周病を防ぐには、日々のセルフケアが基本です。歯ブラシだけでは届かない部分を、歯間ブラシでしっかり清掃する習慣をつけましょう。

ご自身に合ったサイズや正しい使い方を知りたい方は、ぜひ当院の定期検診でご相談ください。

  • 継続して通える平日・土曜18時まで

  • 幅広い治療に対応保険診療・自由診療OK

  • 24時間ネット予約新患・急患OK

  • 京浜東北線「与野駅」から徒歩3分

  • 無料相談実施中インプラント相談受付中

  • まずは無料相談から矯正治療も可能

診療時間
9:00-13:00
14:30-18:00
【休診日】
日曜・祝日

ご予約・ご相談はお気軽に!

当日予約はお電話ください

048-621-5970
line予約
アクセスマップ

与野駅から徒歩3分の
与野の歯医者 与野さとむら歯科
〒338-0002
埼玉県さいたま市中央区下落合1027 4階
TEL: 048-621-5970

-京浜東北線「与野駅」徒歩3分
-京浜東北線「さいたま新都心駅」徒歩15分
-埼京線「北与野駅」徒歩10分

保険診療 / 自費診療

現金、クレジットカード、電子マネー(交通系電子マネーを含む)、QRコード決済がご利用いただけます。
※お支払い時に受付までお問い合わせください。

doctorsfile
ページ先頭へ