歯の着色を防ぐ食べ物・飲み物|今日からできる予防習慣
こんにちは。与野さとむら歯科医院です。
「最近、歯の黄ばみや着色が気になる…」
そう感じている方は、毎日の 食べ物や飲み物の選び方 が関係していることがあります。
今回は、歯の着色を防ぐおすすめの食べ物・飲み物と、逆に着色しやすいものについてご紹介します。
日常生活で少し意識するだけで、白い歯をキープしやすくなりますよ!
■ 着色を防ぐおすすめの食べ物
🥦 葉野菜(ブロッコリー・レタス・ほうれん草など)
歯の表面に保護膜を作り、着色汚れをつきにくくしてくれます。食物繊維も豊富で、歯の表面を軽くこする効果も◎。
🧀 乳製品(チーズ・牛乳・ヨーグルト)
カルシウムが歯を強くし、再石灰化を促進します。特にチーズは歯のpHバランスを整え、着色しにくい環境を作ってくれます。
🍓 果物(いちご・りんご・梨など)
リンゴ酸やクエン酸には軽いステイン除去作用があります。りんごは「天然の歯ブラシ」と呼ばれることも。
🍚 白米やパン(精製された炭水化物)
色素が少なく、歯に沈着しにくい食品です。ただし糖分が多いので、虫歯には注意しましょう。
■ 着色しやすい飲食物と対策
着色の原因になりやすい代表例:
- ☕ コーヒー
- 🍵 紅茶・緑茶
- 🍷 赤ワイン
- 🍛 カレー
- 🍫 チョコレート
- 🍅 トマトソース
これらはポリフェノールや色素(タンニン・カロテノイド)を多く含むため、歯にステイン(着色汚れ)がつきやすくなります。
✅ 対策のポイント:
- 飲食後は水で口をゆすぐ
- 着色しやすい飲み物はストローを使う
- 毎日の歯みがきに加え、定期的なクリーニングを受ける
■ 気になる着色は歯科で解決できます
着色汚れ(ステイン)は、コーヒー・紅茶・タバコなどによる外部要因でつく汚れです。
ご自宅でのケアでは落ちにくい場合もありますが、歯科医院での クリーニング で除去可能です。
「最近、歯が黄ばんできた気がする」
「コーヒーは好きだけど着色が気になる」
そんな方は、ぜひお気軽にご相談ください。
当院ではステイン除去クリーニングやホワイトニングもご提供しています✨
与野さとむら歯科医院は、白い歯で笑顔を守るお手伝いをしています。


