• ホーム
  • ブログ
  • 歯の着色を防ぐ食べ物・飲み物|今日からできる予防習慣

歯の着色を防ぐ食べ物・飲み物|今日からできる予防習慣

こんにちは。与野さとむら歯科医院です。

「最近、歯の黄ばみや着色が気になる…」
そう感じている方は、毎日の 食べ物や飲み物の選び方 が関係していることがあります。

今回は、歯の着色を防ぐおすすめの食べ物・飲み物と、逆に着色しやすいものについてご紹介します。

日常生活で少し意識するだけで、白い歯をキープしやすくなりますよ!


■ 着色を防ぐおすすめの食べ物

🥦 葉野菜(ブロッコリー・レタス・ほうれん草など)
歯の表面に保護膜を作り、着色汚れをつきにくくしてくれます。食物繊維も豊富で、歯の表面を軽くこする効果も◎。

🧀 乳製品(チーズ・牛乳・ヨーグルト)
カルシウムが歯を強くし、再石灰化を促進します。特にチーズは歯のpHバランスを整え、着色しにくい環境を作ってくれます。

🍓 果物(いちご・りんご・梨など)
リンゴ酸やクエン酸には軽いステイン除去作用があります。りんごは「天然の歯ブラシ」と呼ばれることも。

🍚 白米やパン(精製された炭水化物)
色素が少なく、歯に沈着しにくい食品です。ただし糖分が多いので、虫歯には注意しましょう。


■ 着色しやすい飲食物と対策

着色の原因になりやすい代表例:

  • ☕ コーヒー
  • 🍵 紅茶・緑茶
  • 🍷 赤ワイン
  • 🍛 カレー
  • 🍫 チョコレート
  • 🍅 トマトソース

これらはポリフェノールや色素(タンニン・カロテノイド)を多く含むため、歯にステイン(着色汚れ)がつきやすくなります。

✅ 対策のポイント:

  • 飲食後は水で口をゆすぐ
  • 着色しやすい飲み物はストローを使う
  • 毎日の歯みがきに加え、定期的なクリーニングを受ける

■ 気になる着色は歯科で解決できます

着色汚れ(ステイン)は、コーヒー・紅茶・タバコなどによる外部要因でつく汚れです。

ご自宅でのケアでは落ちにくい場合もありますが、歯科医院での クリーニング で除去可能です。

「最近、歯が黄ばんできた気がする」
「コーヒーは好きだけど着色が気になる」

そんな方は、ぜひお気軽にご相談ください。
当院ではステイン除去クリーニングやホワイトニングもご提供しています✨

与野さとむら歯科医院は、白い歯で笑顔を守るお手伝いをしています。

👉ホワイトニングのご相談、ご予約はこちらから

  • 継続して通える平日・土曜18時まで

  • 幅広い治療に対応保険診療・自由診療OK

  • 24時間ネット予約新患・急患OK

  • 京浜東北線「与野駅」から徒歩3分

  • 無料相談実施中インプラント相談受付中

  • まずは無料相談から矯正治療も可能

診療時間
9:00-13:00
14:30-18:00
【休診日】
日曜・祝日

ご予約・ご相談はお気軽に!

当日予約はお電話ください

048-621-5970
line予約
アクセスマップ

与野駅から徒歩3分の
与野の歯医者 与野さとむら歯科
〒338-0002
埼玉県さいたま市中央区下落合1027 4階
TEL: 048-621-5970

-京浜東北線「与野駅」徒歩3分
-京浜東北線「さいたま新都心駅」徒歩15分
-埼京線「北与野駅」徒歩10分

保険診療 / 自費診療

現金、クレジットカード、電子マネー(交通系電子マネーを含む)、QRコード決済がご利用いただけます。
※お支払い時に受付までお問い合わせください。

doctorsfile
ページ先頭へ