ホワイトニング中に歯がしみる?知覚過敏の原因と対処法
こんにちは、与野さとむら歯科です。
「ホワイトニングをしていると歯がしみる」「冷たい水や空気でズキっと痛む」…そんな経験はありませんか?
実はこれはホワイトニングによる知覚過敏で、多くの方が体験する症状のひとつです。
なぜホワイトニングで歯がしみるの?
ホワイトニングの薬剤は、歯の表面のエナメル質を通過して、内部の象牙質にまで働きかけることで歯を白くします。
その際に一時的に神経が刺激を受けやすくなり、知覚過敏のような症状が出ることがあります。
特に以下のようなケースでは症状が出やすくなります。
- エナメル質に細かい亀裂がある
- 歯ぎしりや摩耗でエナメル質が薄くなっている
- 歯ぐきが下がり、象牙質が露出している
ホワイトニング中に歯がしみるときの対処法
症状が気になるときは、次の方法を試してみましょう。
- ホワイトニングの頻度や時間を減らす
- 知覚過敏用の歯磨き粉を使う
例)シュミテクト、クリニカPROなど - 薬剤の濃度を下げる(歯科医師に相談)
- 一時的にホワイトニングを中止する
- ホームジェルを少なめに入れる
それでも症状が続く場合は?
通常は数日で症状が落ち着きますが、長引く場合や痛みが強い場合は無理に続けず、歯科医師・歯科衛生士にご相談ください。
与野さとむら歯科では、患者さまの歯の状態に合わせたホワイトニング方法をご提案しています。安心してホワイトニングを続けるためにも、気になる症状があればぜひご相談ください。
