PMTC

PMTCについて

PMTCとは

PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)は、歯科医院や歯科衛生士によって行われる専門的な機械的歯面清掃のことを指します。日常の歯磨きでは取りきれない歯垢(プラーク)や歯石、バイオフィルムを除去し、歯や歯ぐきの健康を守るためのクリーニングです。

PMTCの目的

歯垢やバイオフィルムの除去

歯ブラシでは落とせない歯と歯の間や歯ぐきの近くに付着した歯垢やバイオフィルムを除去します。

虫歯や歯周病の予防

歯垢や歯石を取り除くことで、虫歯や歯周病の発症・進行を防ぎます。

口臭予防

口腔内の細菌を減らし、口臭の原因を取り除きます。

歯の表面を
滑らかにして汚れが付きにくい状態

クリーニング後、歯の表面を研磨することで再び汚れが付着しにくくなります。

PMTCの流れ

PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)は、歯科医院で歯科衛生士が専門的に行う歯面清掃のことです。以下は、PMTCの一般的な流れです。

口腔内チェック

現在の口腔内の状態を確認し、PMTCが必要な部位や注意すべきポイントを把握します。

  • 歯の汚れ、歯石、着色、歯ぐきの腫れや出血などをチェック。
  • 必要に応じて歯周ポケットの深さやプラーク付着の程度も確認します。

歯垢(プラーク)の
染め出し(必要に応じて)

プラークが付着している部分を視覚的に確認。

  • 染め出し液を使い、磨き残しや清掃が不十分な部分を特定します。
  • これにより、患者へのセルフケア指導にも役立ちます。

スケーリング(歯石の除去)

固くなった歯石や汚れを除去する。

  • 歯周ポケットや歯ぐきの近くに付着した歯石をスケーラー(手用・超音波)で取り除きます。
  • 歯石がある場合は、スケーリングを先に行わないとPMTCの効果が十分に得られません。

バイオフィルムや歯垢の除去

専用の器具とペーストを使用して清掃。

  • ラバーカップやブラシを使用: 
    • 歯の表面や歯と歯の間、歯ぐきの境目に付着したバイオフィルムや歯垢を除去。
  • 専用の清掃ペーストを使用:
    • ペーストには細かい研磨剤が含まれており、歯の表面の汚れを落としながら滑らかにします。

歯面の研磨(ポリッシング)

歯の表面を滑らかにして再付着を防ぐ。

  • 微細な研磨剤を使って歯の表面を磨きます。
  • 磨き終わった歯はツルツルになり、汚れが付着しにくい状態になります。

フッ素塗布(オプション)

虫歯予防と歯の強化。

  • フッ素を歯の表面に塗布し、再石灰化を促進します。
  • 必要に応じて行われる工程で、特に虫歯になりやすい人におすすめです。

PMTCを受けるメリット

1. 虫歯・歯周病予防

専門的なケアにより、細菌の温床であるバイオフィルムや歯垢を完全に取り除けます。

2. 歯の美しさを維持

歯の表面に付着した着色汚れ(茶渋やタバコのヤニなど)を除去し、自然な白さを保てます。

3. 口臭の改善

細菌の除去により、口臭を引き起こす原因を減らします。

4. 歯の再汚染を防止

歯の表面を滑らかに研磨することで、新たな汚れが付着しにくくなります。

5. リラックス効果

施術中にリラックスできると感じる人も多く、口腔内がすっきりする心地よさを得られます。

PMTCの頻度

3~6か月に1回の頻度で受けることが一般的です。
歯周病のリスクが高い人や喫煙者の場合、より短い間隔(1~3か月に1回)の施術が推奨されることがあります。

PMTCとセルフケアの違い

セルフケア(歯磨きなど)PMTC(専門的な清掃)
毎日の習慣として行う歯科医院で専門的に行われるケア
歯垢を取り除くのが主な目的バイオフィルムや歯石まで除去できる
効果は限定的歯面が滑らかになり、再付着を防止できる
個人差が大きい(磨き残しが発生)口による精密なクリーニングが可能
セルフケア(歯磨きなど)
毎日の習慣として行う
歯垢を取り除くのが主な目的
効果は限定的
個人差が大きい(磨き残しが発生)
PMTC(専門的な清掃)
歯科医院で専門的に行われるケア
バイオフィルムや歯石まで除去できる
歯面が滑らかになり、再付着を防止できる
口による精密なクリーニングが可能

PMTCが特におすすめな人

  • 虫歯や歯周病の予防を徹底したい人
  • 歯の着色が気になる人
    (コーヒーや紅茶、喫煙の影響で着色がつきやすい人)
  • 口臭が気になる人
  • 歯周病の治療後再発を防ぎたい人
  • 歯列矯正中で清掃が難しい人

PMTCは、セルフケアだけでは届かない部分を徹底的に清掃し、歯や歯ぐきの健康を保つための重要な施術です。定期的に受けることで虫歯や歯周病を予防し、口腔内を清潔で快適な状態に保つことができます。

最終チェックとアドバイス

  • 清掃後、歯科衛生士が仕上がりを確認。
  • 自宅での歯磨き方法やデンタルフロス・歯間ブラシの使用方法など、セルフケアのアドバイスが行われます。
  • 口腔内の健康状態や次回のメンテナンスのタイミングについても説明されます。

所要時間

施術時間は、口腔内の状態に応じて約30~60分です。

PMTCの注意点

1. 施術前の食事

PMTC後はフッ素の効果を高めるため、1~2時間は飲食を控えるように指示されることがあります。

2. 敏感な歯

施術中に歯がしみる場合があるため、事前に歯科医師や衛生士に相談してください。

3. 敏感な歯

PMTCは一度で終わりではなく、定期的に受けることで効果を発揮します。

まとめ

PMTCは、歯の表面を徹底的に清掃し、健康な口腔環境を維持するための施術です。歯石やバイオフィルムを取り除き、歯をツルツルにすることで、虫歯や歯周病の予防に効果があります。施術後のすっきり感も大きな魅力で、歯と歯ぐきを健康に保つために定期的に受けることが推奨されます。

  • 継続して通える平日・土曜18時まで

  • 幅広い治療に対応保険診療・自由診療OK

  • 24時間ネット予約新患・急患OK

  • 京浜東北線「与野駅」から徒歩3分

  • 無料相談実施中インプラント相談受付中

  • まずは無料相談から矯正治療も可能

診療時間
9:00-13:00
14:30-18:00
【休診日】
日曜・祝日

ご予約・ご相談はお気軽に!

当日予約はお電話ください

048-621-5970
アクセスマップ

与野駅から徒歩3分の
与野の歯医者 与野さとむら歯科
〒338-0002
埼玉県さいたま市中央区下落合1027 4階
TEL: 048-621-5970

-京浜東北線「与野駅」徒歩3分
-京浜東北線「さいたま新都心駅」徒歩15分
-埼京線「北与野駅」徒歩10分
ページ先頭へ